2015年09月03日03:35

2015年6月受注/2015年8月末納品
【屋号】
陽だまり
【業種】
ベビーマッサージを中心とした教室、サロン、資格取得講座の運営。
【WEB】
ママのハッピー&スマイル育児を応援します! ベビーマッサージサロン 陽だまり
昨年から念願のベビーマッサージサロン「陽だまり」をスタートさせた松下さん。3女さんのご出産とあいまって、今年の春から本格的に活動開始となりました。そのタイミングで「ブレない自分を作る」という意欲をもって、事業計画書作成のご依頼をいただきました。
事業計画書を納品後、即日、熱い気持ちのままの感想をいただきましたのでご紹介します。
陽だまり 松下麗香さん、ありがとうございました。
お客様の声<事業計画書>~陽だまりさん ≫
カテゴリー │お客様の声

2015年6月受注/2015年8月末納品
【屋号】
陽だまり
【業種】
ベビーマッサージを中心とした教室、サロン、資格取得講座の運営。
【WEB】
ママのハッピー&スマイル育児を応援します! ベビーマッサージサロン 陽だまり
昨年から念願のベビーマッサージサロン「陽だまり」をスタートさせた松下さん。3女さんのご出産とあいまって、今年の春から本格的に活動開始となりました。そのタイミングで「ブレない自分を作る」という意欲をもって、事業計画書作成のご依頼をいただきました。
事業計画書を納品後、即日、熱い気持ちのままの感想をいただきましたのでご紹介します。
陽だまり 松下麗香さん、ありがとうございました。
【ポイント】
・なぜ起業したのか、当初の想いに立ちかえる
・差別化、ブランディング
・ライフプランとリンクした事業スケジュールと収支計画の作成
【お客様の声】
~事業計画書の作成を終えての感想~
事業計画書を受け取った時、感無量で胸がいっぱいになりました。
「やりきった・・・」そう感じました。
作成理由は「ブレない自分を作るため」。
6月下旬に事業計画書の作成を依頼しました。
道喜先生からの宿題に取り組みながら作成を進めるスタイル。
考え、悩み、調べ、時には道に迷い・・・・
この2ヶ月間、「自分と仕事と将来」にとことん向き合いました。
私の課題は『ブランディング』
ベビーマッサージの資格を取り講師としてお仕事をしていましたが、私にはこのブランディングができていませんでした。
いや、自分ではできていると思って活動していたのですが正直ブレブレでした。(笑)
それが、いつまでも悩みや不安が解消できない大きな原因だったのです。
道喜先生に「ブランディング、脳みそに汗かいてひねり出してね」と言われました。
その時はその言葉の意味がまだ分かっていなかった私。自分の目指すお教室の姿を模索し始めました。
しかし、「ブランディング」はそんなに甘くはありませんでした。
猛烈に悩み、経営理念・目的・キャッチフレーズ・強みといった言葉が頭の中をグルグルグル・・・
何度もメールのやり取りをしたり、実際にお会いしてお話をさせていただいたりを繰り返しました。
道喜先生おすすめの本、「ドラッカー」も読みました。
事業計画書を作成する中で最も大変だったブランディングは、こうして交通整理のサポートを受け無事に固めることができました。
事業計画書は作るだけでは意味がありません。
これを基に着実に実行していくことで目標を達成し、前へ前へと進めるのです。
私にとってこの事業計画書は個人事業主としてお仕事をする上での「相棒」のような存在だと感じています。
今回、道喜先生に事業計画書の作成をお願いして本当に良かったです。本当にありがとうございました。

RTA指定スクール陽だまり 松下麗香
**********
昨年、今年とゆめ応援プラザ「女性起業家応援セミナー」を受講して下さっていた松下さん。
今年、すでにビジネスをスタートさせている方を対象にした「ステップアップ」講座は、松下さんの「このセミナーを1年受けて修了してしまった人向けの講座を作ってほしい」「経営者がお互い悩みを相談できる場所が欲しい」というリクエストから誕生しました。
何事にも前向きで、真面目に一生懸命で、笑顔が素敵な松下さん。末永くベビーマッサージを続けていくためにも、事業計画書を振り返り&ブラッシュアップしていってください。
この度はご依頼ありがとうございました。
******
【女性の起業コンシェルジュ】
ゆめ応援プラザ「女性起業家応援セミナー」コーディネーター
IKUBEN(育勉)プロジェクト講師
ビジネス書勉強会ナビゲーター
ディークオリティー 道喜道恵
http://dohki.jimdo.com/
・なぜ起業したのか、当初の想いに立ちかえる
・差別化、ブランディング
・ライフプランとリンクした事業スケジュールと収支計画の作成
【お客様の声】
~事業計画書の作成を終えての感想~
事業計画書を受け取った時、感無量で胸がいっぱいになりました。
「やりきった・・・」そう感じました。
作成理由は「ブレない自分を作るため」。
6月下旬に事業計画書の作成を依頼しました。
道喜先生からの宿題に取り組みながら作成を進めるスタイル。
考え、悩み、調べ、時には道に迷い・・・・
この2ヶ月間、「自分と仕事と将来」にとことん向き合いました。
私の課題は『ブランディング』
ベビーマッサージの資格を取り講師としてお仕事をしていましたが、私にはこのブランディングができていませんでした。
いや、自分ではできていると思って活動していたのですが正直ブレブレでした。(笑)
それが、いつまでも悩みや不安が解消できない大きな原因だったのです。
道喜先生に「ブランディング、脳みそに汗かいてひねり出してね」と言われました。
その時はその言葉の意味がまだ分かっていなかった私。自分の目指すお教室の姿を模索し始めました。
しかし、「ブランディング」はそんなに甘くはありませんでした。
猛烈に悩み、経営理念・目的・キャッチフレーズ・強みといった言葉が頭の中をグルグルグル・・・
何度もメールのやり取りをしたり、実際にお会いしてお話をさせていただいたりを繰り返しました。
道喜先生おすすめの本、「ドラッカー」も読みました。
事業計画書を作成する中で最も大変だったブランディングは、こうして交通整理のサポートを受け無事に固めることができました。
事業計画書は作るだけでは意味がありません。
これを基に着実に実行していくことで目標を達成し、前へ前へと進めるのです。
私にとってこの事業計画書は個人事業主としてお仕事をする上での「相棒」のような存在だと感じています。
今回、道喜先生に事業計画書の作成をお願いして本当に良かったです。本当にありがとうございました。

RTA指定スクール陽だまり 松下麗香
**********
昨年、今年とゆめ応援プラザ「女性起業家応援セミナー」を受講して下さっていた松下さん。
今年、すでにビジネスをスタートさせている方を対象にした「ステップアップ」講座は、松下さんの「このセミナーを1年受けて修了してしまった人向けの講座を作ってほしい」「経営者がお互い悩みを相談できる場所が欲しい」というリクエストから誕生しました。
何事にも前向きで、真面目に一生懸命で、笑顔が素敵な松下さん。末永くベビーマッサージを続けていくためにも、事業計画書を振り返り&ブラッシュアップしていってください。
この度はご依頼ありがとうございました。
******
【女性の起業コンシェルジュ】
ゆめ応援プラザ「女性起業家応援セミナー」コーディネーター
IKUBEN(育勉)プロジェクト講師
ビジネス書勉強会ナビゲーター
ディークオリティー 道喜道恵
http://dohki.jimdo.com/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。